・自転車で自由きままに旅をしたいけど、何から始めたらいいかわからない。
・何が必要なのか、おすすめ時期や宿など、自転車旅に必要な情報を全て知りたい。
・自転車ではないけど、一人旅に必要な情報が網羅されていれば知りたい。
この記事を書いている私は、約2週間かけて福岡から東京まで自転車で走破しました。
ただ昔から自転車をやっていたわけではありません。
この旅に行くために、何もない状態から全てを揃え、完走しました。
つまり全くの初心者が突然この旅を思いつき、準備から計画、実行まで遂行しました。
ここではそんな私が、自転車旅に関して一から全ての疑問に全てお答えします。
今の時点で何もわからないあなたにも、これを読めば全て解決できます。
自転車旅は本当に素晴らしいです。挑戦してみたいと考えている皆様の後押しができたらいいと思い、丹精込めて書きました。
自転車旅とは
その名の通り自転車で旅をすることです。
自転車と言っても色々ありますが、ここではロードバイク等で長距離を旅することを想定しています。
自転車旅のいいところは、車や新幹線では絶対に止まらないところまで見ることができることです。
旅の醍醐味は、その土地での人との出会いです。
目的地での観光も大事ですが、マイナーな土地での景色や出会いは本当に素晴らしいです。
もちろんママチャリで行く強者もいますので、お金をかけずに気合いで乗り切りたい人は挑戦してみてください。笑
おすすめ時期
圧倒的に夏です。
というか夏以外は難しいのではと思っています。
その理由は以下の通り。
夏が一番荷物が少なくて済むからです。
ロードバイクで詰める荷物は、本当に少ないです。
しかも、荷物は軽ければ軽いほど自転車が漕ぎやすいです。
重いと自転車自体も重くなるし、荷台の揺れが大きくなり非常に運転しづらいです。
暑いという欠点を考慮しても、夏が圧倒的におすすめです。
宿について
宿泊に関してはどこでもいいです。。
お金の許す限り、好きなところに止まってください。
キャンプや野宿は私はしていませんが、する場合は荷物がかなり多くなるため、荷物の工夫をしなければなりません。
ちなみに私は、進みながら次の目的地の安宿を予約していきました。
進み具合でどこに泊まるかわからないと思うので、その都度予約するのがいいです。
必要なものリスト
ロードバイク
ロードバイクの選び方は別記事でまとめているので、こちらを参考にしてください。
サイクルコンピュータ


パンク修理セット


替えのチューブ


携帯空気入れ


リアキャリアとバッグ
ロードバイクに装着できるバッグに関しては、こちらに詳細を書いてます。
スマートフォンホルダー


サイクルウェア
アームカバー、フットカバー
手袋
靴
ロードバイクの靴といえば、ビンディングシューズです。
でも旅には適していません。普通のスニーカーやランニングシューズの方がいいです。
私のおすすめの靴を紹介しています。
本当におすすめです。
ヘルメット
スマートウォッチ
鍵
サングラス
輪行袋
私の自転車旅編
私が福岡から東京まで走破した経験を綴っています。
印象深かった四国を中心に綴っておりますので、一つずつ紹介していきます。
別府・湯布院
こちらは始まりの地、福岡から別府まで。
由布岳が本当に美しい。読めば行きたくなります。
高知・四万十川
この旅で一番素敵だと思った、四万十川。
ここだけで、四国に行く価値があります。
それくらい美しい絶景です。
高知・足摺岬・竜串海岸
足摺岬、竜串岬。四万十川のついでに行けたらいいなって感じ。
高知県須崎市・高知市
高知市はザ・観光地。
一番観光スポットが揃ってるかな。だから短期間の旅行ならこちらがおすすめ。
室戸岬・徳島
徳島は高知市と同じくらい観光地があります。
渦潮は結構感動するから行く価値あり。
自転車旅に行こうと思ってもらえることを祈っております。
良い旅を。
コメント