ホーム » 一人旅 » スリランカ編 » 【スリランカ編②】世界遺産のシギリヤロックは巨大な岩の上の遺跡!そのデカさに驚愕!!
a

【スリランカ編②】世界遺産のシギリヤロックは巨大な岩の上の遺跡!そのデカさに驚愕!!

スリランカ編

スリランカで最も有名な観光地、シギリヤロック。

大昔に作られたとは思えない、巨大な岩の上に作られた都市は圧巻です。

登るのは大変ですが、ここから見る景色は素晴らしいの一言です。

スリランカ

スリランカ・シギリヤロック

シギリヤロックスリランカで最も有名な世界遺産ではないでしょうか。

スリランカ旅行をする際は、ツアーでもバックパッカーでも必ず訪れるであろう場所だと思います。

シギリヤロックへの行き方

コロンボキャンディからのバスツアーで行くことも可能ですし、近場であればダンブッラからバスで行くことも可能です。

シギリヤ周辺には何も無いので、宿泊は上記の場所いずれかにしておき、そこからのツアーで参加するのが良いと思います。

私はいろんなところに行きたかったので、日程の都合上、コロンボからキャンディに向かい、シギリヤロック周辺には止まらずに、そのままトリンコマリーまで一気に行きました。

バスでシギリヤロックへ

そのため、シギリヤロックには通過点という形で向かったため、バックパックを背負ったままシギリヤロックに向かいました。

正直下調べの段階では、岩っていったって上に王宮が作れるくらいのものなんだろう?バックパックを背負って行っても楽勝っしょ。って思ってました。。

私は一気にトリンコマリーまで駆け抜けるために、ツアーではなくローカルバスでシギリヤロックに向かったのですが、

運転手さんが言葉のわからない私でも雰囲気でわかるように、バスの降りる場所がいくつかあるらしいと教えてくれました。

しかしどこで降りたらいいかわからへん。

シギリヤロックはもう目の前に見えてるし、あとは山勘で降りてみるしかない。

ということでとりあえず降りました。

灼熱のシギリヤロック

そこから徒歩でシギリヤロックに向かうのですが、すぐそこにあるはずの巨大な岩がなかなか近づいてきません。。

しかも気温は40℃、岩の周りは王宮らしくお堀が作ってあるのですが、日陰になるものがほぼ何もありませんでした。

さらに重いバックパックを背負っていたため、まさに生き地獄とはこのこと。

当時は現役のラグビー部で体力には自信があったのですが、完全に熱中症になりましたね。笑

まじで気持ち悪いし、頭痛もするし、水を飲んでも飲んでも喉が渇くし、暑すぎて死にそうでした。笑

ようやくふもとへ

そんなこんなでようやくふもとに到着。ここまでで相当体力を削られた上に、これから岩を登るのかと思うと、本当に登るか迷いました。笑

でもここまできてふもとで帰りますは悲しすぎると思い、少し休憩したのち、登り始めました。

しかし、これがまたしんどいのです。笑

なんせ岩がめちゃめちゃデカい!!どうやってこの岩の上に王宮を作ったんだって思っちゃうくらいにデカいのです!!

文句を言っても仕方ないので、岩にそって作られた階段をひたすら登っていき頂上を目指します。

途中にはシギリヤレディと言われる壁画もあります。

ついに登頂

適度に休憩を挟みながら、なんとか頂上に辿り着きました。

かなりの人がいたのですが、皆頑張って登ってくるだけあり、その景色は本当に絶景でした!!!

ちょっと写真では伝わりにくいのが残念ですが、これは行った人のみが味わえる特権なので、お許しください。。

周りに何もないという絶景

周囲は密林なのですがほぼ平坦なため、景観を邪魔するものが何もありません。何も無い中で高いところにいるっていうのはやはりいいですね!

タワマンに住みたい人の気持ちがわかります。笑

今も昔も考えることは同じなのです。笑

当時の王様はもちろん防衛のためでもあるとは思いますが、この眺望に優越感を覚えたことは間違い無いでしょう。

しかし。

頂上についた段階での、私の体力はほぼ0です。笑

なので本当に素晴らしい絶景なのですが、気持ちよく楽しめなかったのを覚えています。笑

私はローカルのバスに乗って行ってしまったが故にこんなことになってしまったので、皆さんはツアーに参加することをオススメいたします!

下山

帰りはまた登ってきた階段を降りなければなりませんが、少し日が落ちてきて気温が下がってきたこともあり、割とすんなりと降りることができました。

大体アジアのこういう遺跡の階段は、どう考えても急すぎるだろってくらい、めちゃくちゃ急になっていることが多いのはなぜでしょうか。笑

何はともあれ、シギリヤロックは熱中症さえ気をつければ、とても素敵な世界遺産なのでぜひいってみてください!!

ちなみに私がスリランカで最も素敵だと感じた世界遺産は、ヌワラエリヤのホートンプレインズ国立公園です!

スポンサー広告

興味があればぜひ読んでみてください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました